今年は例年よりも早く満開に。
暖かい日が続いたこともあり、今年は例年よりも早くツツジが各地で満開になっているようですよ。福岡のツツジの名所である大濠公園の日本庭園や西公園でもたくさんのツツジが咲いているそうです。
先日、外を歩いていて、いろんな場所でたくさんのツツジを発見しました。白、ピンク、赤など色とりどりに植えられとても綺麗でした。車に乗っていると気づかないことも、歩いていると視点が変わって気づくことがたくさんあります。そして、話題になったのが、学校の帰り道に吸った花の蜜の話。
私が小学校の時は帰り道にサルビアが咲いていて吸うことがありましたが、ツツジの蜜が吸えるなんて思ってもみませんでした。そして、不思議なのが誰も何がきっかけで吸い始めたのか、誰に教えてもらったのか覚えていないんです。やっぱり、体験や経験したことは長期的に記憶に残るんでしょうね。
綺麗なツツジにも毒がある
調べてわかったことなのですが、サルビアの蜜にはわずかに毒が含まれていて、ツツジは致死性の毒をもつ種類があるそうなんです。それを子供の頃に知らずに美味しいと吸っていたことを思うとちょっと怖いですね。無知だからこそできることもあるのでしょうけど、無知ってやっぱり怖いなと。
ちょっと面白い調査結果を発見したのですが、「花の蜜を吸った経験がありますか?」という質問に「はい」と答えた人はなんと約6割もいらっしゃったんです(エキサイトニュースより)。意外にみなさん子供のころにされていたことは同じなのかもしれないですね。