ゆずの香り引き立つ 対馬贅沢生ポンス
秋冬の幸せ、ほっこりあたたか鍋に欠かせないモノ。といえば「ポン酢」ですが、実は語源をオランダ語のPONS(柑橘類の果汁)に持っています。江戸時代、日本で唯一西洋に向けて開かれていた長崎・出島から広がった呼び名ですが、その長崎にまるで高級ワインのように「原料・製法・お届け温度」にまで気を配り作られる、贅を尽くしたポン酢があることをご存知ですか?
これからのシーズン、何度も囲む鍋だから、毎回高級素材は難しい。だけど、ポン酢なら、いつもの鍋が、なんども幸せ。
《生ポンスの特徴》
とれたての長崎県対馬産ゆず果汁と、木樽で熟成させた国産原料限定の丸大豆生醤油を非加熱でブレンドしました。醤油の香り旨味、ゆずの香り酸味がどちらも新鮮なまま閉じ込められた生タイプのぽんずです。酢を使わず、1本(200ml)あたりにたっぷり約4玉分のゆずを使っていますので、豊かな香りとゆず本来の酸味が食欲をそそります。
《豊かな香りとゆず本来の酸味》
「ポン酢」ではなく「ポンス」とあるように、生ポンスは酢を使っておりません。「ポンス」とはポン酢の語源となった、オランダ語で「柑橘類の果汁を使った調味料」という意味です。酢を使わず、ゆず果汁のみを使用してつくられているので、ゆず本来の酸味をお楽しみいただけます。
《長崎県 対馬産のゆず果汁を使用》
ゆずは自然豊かな環境「対馬」で栽培され、丹精こめて栽培。もぎたてのゆずを、現地で手作業で絞っています。
【住所】〒850-0051長崎市西坂町2番7号
【電話番号】 0120-040-500